menu
A:
いいえ、いきなり曲の練習から入る事が多いですよ。基礎連をやらない事はないですが、その量は限られてます。どんなレベルの方でも(たとえ初心者でも)曲が演奏できることが大きな目的の一つだと考えているからです。逆に基礎は細く、淡々と続けることにこそ意義があると思っているわけです。また、レッスン内容は先生にどんどんリクエストしてください。やりたい曲や目標などを先生と共有しましょう。
また、お子様の場合はしっかりと基礎を固めた方が良い傾向にありますので、基礎連もしっかりとバランス良く行います!
A: 2024年3月現在で千葉県柏市柏駅前のスクールが柏本校、神奈川県横浜市神奈川区大口駅前が横浜大口校(支店)、マレーシア・クアラルンプールのPublika Shopping Mall内のPPM(Popular Piano Music Center)がマレーシア校(姉妹校)となります。
A: 2024年3月時点で90人の講師が在籍しています。(柏本校/横浜大口校合算)
A: もちろん可能です。一度入会すればラッドのどこの教室のレッスンを受講しても問題ありません。その都度ご相談ください。
A: 各種発表会を数多く行なっております。音楽のジャンルや演奏体系によって異なる発表会、ミニライブ等も。発表会や交流ライブの参加は任意です。また、支店同士の交流ライブもおこなっております。
A: 共通点の方が少ないです。両方をお試しのうえ、色々と比較してみてください!ラッドでは個人個人の要望を叶える部分が多いです。生徒さんによってレッスンでやりたい内容も違えば目標もちがうので一人一人丁寧にサポートしています。
A: 体験レッスンのBコースをお試しください。気楽にレッスンを試すことが可能です。またラッドは完全月謝制なので一年間のレッスン費用をまとめて支払うような事はありませんのでご安心下さい。「無理をせずマイペース」がキーワードです。
A: 人によって学ぶペースやスピードがあるでしょうから一概に月○回が最善、とは言い切れませんが、多くの大人の方は月2回程度で様子をみているのが現状です。スクールと相談して決めていきましょう。お子様の場合は毎週レッスンを受講する傾向にあります。
A: 特にありません、あくまでも『○○の分野では中級者程度』といったニュアンスで使っています。各講師との連携をたもつための用語です。
A: 一切ありません。ただ、オススメの自己評価方法はあります!
A: もちろんお教えいたします。どんどんリクエストしてください。それに加え、スクールがオススメする曲も同時に習得できます。
A: 楽器によって多少異なりますが、いきなり簡単な曲の演奏から入る事が多いです。基礎練習とバランスよくお教えしております。ちなみに初心者の方は、短い曲を多く覚えることが上達への近道でしょう。また、吹奏楽などのレベルアップご希望の方にはしっかりと基礎から応用までお教えいたします。
A: 可能です。一般向けペアレッスン、キッズ向けペアレッスン、親子レッスンなどさまざまなプランをご用意しております。ご相談ください。
■一般向けペアレッスン、キッズ向けペアレッスン、親子レッスン
A: 個人レッスン/個人練習/アンサンブルにおいて、会員の生徒様は無料・有料で貸出可能です。2023年3月現在、管楽器・アコーディオン・バイオリン等は1回500円~1500円で貸し出しています。ギターはエレベなど貸出無料の楽器もございます。また、貸出用楽器はスクール外への持ち出しは禁止されています。管楽器の消耗品(リード等)は各自ご購入下さい。また、楽器によってはスクールにない楽器もありますので、必ず事前にスクールに相談ください。貸出楽器の状況は日々変化いたしますので一度ご連絡ください。
A: 申し訳ございません。柏、横浜、マレーシア全ての教室でアップライトピアノでのレッスンとなります。また、キーボード(シンセサイザー)は各メーカーのキーボードを取り揃えております。グランドピアノタッチのキーボードもございます。
A: 教科書(レッスン資料)は主に教師が作成しております。生徒様には無料で各講師がレベルに合った教材を手作りにて提供しています。なぜなら生徒さんによって求められるレッスン内容が大幅に変わるからです。場合によってはおすすめの市販の教材をご購入いただく場合もあります。また、ご自分が練習したい曲や市販のテキスト等がございましたら楽譜・スコア・教材はご自身にてご持参ください。(スクールには多くの楽譜や教材を閲覧できるコーナーがございますのでそちらの利用も可能です)
A: 口座振替、銀行振込、現金支払、クレジットカード(柏本校のみ)、PayPayをご利用いただけます。
A:もちろん可能です。受付担当にご相談ください。
A:もちろん可能です。一ヶ月単位で受講できます。今月はギターとベースを1回ずつ受講する、といった方法も可能です。(特別講師/特殊楽器は受講できない場合もございますので、必ずご相談ください)