ピアノコース
小さなお子様から大人まで年齢を問わず楽しめる鍵盤楽器!自分の好きな曲をレパートリーにできます。ジャズやコード、アドリブを習得したい方も大歓迎。
menu
ラッドミュージックスクール柏本校のフルート教室は幅広いジャンルのフルートをお教えしております。クラシック、吹奏楽、ジャズ、ラテン、ポピュラー。その他フルートはどんなジャンルにもあう楽器です。是非体験レッスンにお越しください!
ブライアン・ヤスヒロ・シーモア (柏本校):フルート他
バークリー音楽大学卒業。 6才でバイオリンを、10才でアルトサックスを習いはじめる。高校・大学時代にピッコロやフルート、クラリネット、バスクラリネット、オーボエ、ソプラノサックス、テナーサックスなどの木管楽器も習得。2007年に高校のジャズバンドとヨーロッパツアーに参加。フランス、スイス(モントルー・ジャズ・フェスティバル)、スペインにて演奏。
2010年バークリー音大入学。テナーサックスでジャズパフォーマンス科に、さらにコンテンポラリー・作曲/プロダクション科にも所属。ゲーム音楽作・編曲も副科として学ぶ。Dino Govoni氏、George Garzone氏、Walter Beasley氏にサックスを、Barbara LaFitte氏にオーボエを師事。在学中にはPro Tools、Digital Performer、Logicなどの音楽制作ソフトのテクニカル・サポートを務める。またプレイヤーとしてレコーディング、プロジェクトやミュージカルのピットミュージシャンとして菅楽器全般を担当。
2014年にバークリー音大を卒業、カーニバル・クルーズ・ライン(旅船)のショーバンドとして乗船。また、作曲・編曲家として手がけたジャンルは小編成ジャズバンド、ビッグバンド、オーケストラ、マーチングバンド、菅楽器アンサンブル、室内楽、ポピュラー音楽など幅広い。 自身が作曲したストリングカルテット曲「Mother Earth Suite」がノルウェーのヴァルドレスで開催された2014 Valdres Sommersymfoniにて演奏される。また、バークリー在学中からゲーム音楽制作に携わる。 (英語・日本語のバイリンガルです。どちらの言語でもレッスン可)
フルートコース詳細はこちら体験レッスン申込方法多くのミュージシャンとの演奏や国境やジャンルを超えた音楽活動を展開してきました。みなさんが何か新しい発見をするお手伝いをしたいと思います!宜しくお願い致します。
渡部元子 (ワタベモトコ/柏本校):1988年生まれ。千葉県流山市出身
6歳よりピアノを、13歳よりフルートを始める。 柏市立柏高等学校にて、吹奏楽部に所属し、数々のコンクールで全国大会金賞を受賞する。 日々の出来事や演奏会情報などをブログで発信しています。
【音楽歴】
尚美学園大学卒業。同大学院修了。日本フルート協会主催「第38回デビューリサイタル」、流山市音楽家協会主催「第23回新人演奏会」に出演。
「第23回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティバル」に参加、P.ピエルロ氏のマスタークラスを受講。フルートを野勢善樹、室内楽を濱中浩一の各氏に師事。 W.シュルツ、V.プラッツ各氏のマスタークラス、Ch.ラルデ氏のプライベートレッスンにて研鑽を積む。現在、フリーランスのフルート奏者として演奏活動を行う傍ら、後進の指導にもあたる。
フルートコース詳細はこちら体験レッスン申込方法~歌うようにフルートを奏でよう~ フルートに少しでもご興味をお持ちの皆さん、是非ご自身の夢を叶えるレッスンを始めませんか?一人一人にあったペースで上達へのお手伝いを致します。一緒にフルートのある生活を楽しみましょう♪
小さなお子様から大人まで年齢を問わず楽しめる鍵盤楽器!自分の好きな曲をレパートリーにできます。ジャズやコード、アドリブを習得したい方も大歓迎。
ボイストレーニングとは?他のスクールと何が違うの?趣味として習う?本格的に習う?バンドで歌いたい?音痴克服のため?あがり症克服?
ロック、ポップス、バンドの主役!ギターは身近で始めやすい楽器です。初めての方、テキストには載っていない自分の好きな曲を弾いてみたい方も大歓迎。
縁の下の力持ち!ベースは単音で演奏しますが、とても奥の深い楽器です。正しいビートの取り方~アドリブまで着実にレベルアップしていきましょう。
バンド演奏の要!あらゆる音楽に必要とされる楽器です。様々なジャンルの曲を通して、音楽、ドラムの魅力を味わってみませんか?
弦楽器は基礎が大事。しっかりとポジションを抑えるように練習しましょう。ジャンルの幅が広がるはずです。
バンドやアンサンブルの超花形、大きな音で演奏することも魅力ですが、ハーマンミュートなどをつけて優しく演奏するのも魅力。
初めて管楽器を触る方からプロを目指す方まで、長年のノウハウを生かした多種多様なレッスンスタイルでサポート。
クラリネットやバスクラリネット、そしてオーボエの特徴は何と言っても素敵な木管独特の音色。そして見かけよりも音域が広いこと。
ファゴットは木管楽器でオーボエと同じく2枚リードで演奏される楽器です。3オクターブ以上を駆使し、多彩な表現が可能です。
フルートの特徴は何と言っても独特な柔らかい音色。楽器全体は金属でできているはずなのに木管楽器の仲間と位置付けられています。
誰でも一度は見たことがあり、そのスライドする姿を一度みると忘れられないであろう楽器、トロンボーン。
比較的近代に開発された楽器、ユーフォニアム。そして金管楽器の中でもっとも低音が出せる楽器、チューバ。
金管楽器の中でもっとも低音が出せる楽器、チューバ。当教室の人気のレッスンコースの一つです。
アンサンブルでは必要不可欠な楽器、ホルン。柔らかい音色が特徴ですが、迫力のある音も出せる楽器です。
グランドハープ、サウルハープ、アイリッシュハープ対応。スクールに置き楽器があるのでお気軽に体験レッスンにお越しください。
メロディーもコードも一人で演奏可能な楽器、アコーディオン。好きな曲を中心にしっかりと学んでいきましょう!
ゆったりとしたビートとゆったりと流れるメロディー。ウクレレは時間と空間にまるで波のように溶け込む楽器なのです。
ラッドミュージックスクールでは柏本校・横浜大口校によって異なるアンサンブルを開催しています.ロックからジャズまで様々なアンサンブルが企画されています。
コードの成り立ち、メロディーの付け方、アレンジの仕方、ジャンルの差別化など、作曲と編曲に必要な知識を丁寧に一からお教えいたします。
英語で世界の人々と交流したい!相手の言ってる事を理解したい!そんな悩みのある方に向けたプログラム。一歩一歩強化しましょう。
スカイプを使った楽器のオンラインレッスン。世界のどこからでもレッスン可能!体験コースあり。
もう一度楽器に挑戦してみませんか?音楽を始めることに年齢は関係ありません!時間がなく楽器を辞めてしまった方、新しい趣味や仲間を見つけたい方大歓迎。